• 2025/03/15 ~ 2025/05/06|
    佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》 ビーコロ×おもちゃ展
    「大人も童心に返っておもちゃで遊ぼう」 こどもの頃、おもちゃでビー玉コロコロ装置を作ったことがある人もいるのではないでしょうか。 今回はそんな"おもちゃ"を使って宇宙科学館職員が本気で企画展を開催され…
  • 2025/03/02 ~ 2025/03/02|
    第68回観梅スケッチ大会
    今年も観梅スケッチ大会開催!! 御船が丘梅林の「観梅スケッチ大会」が、下記日時で開催されます。 参加費は無料で、どなたでも参加いただけます。  日時 令和7年3月2日(日)     9:00~15:0…
  • 2025/02/17 ~ 2025/02/17|
    武雄神社 歩射祭
    武雄神社 歩射祭 内容 毎年2月17日に、県内最古の神事、歩射祭(びしゃまつり)が執り行われます。この日は、14:00より本殿にて祭典が斎行され、その後、裏鬼門(南西)に大的を設け、氏子2名による奉射…
  • 2025/02/16 ~ 2025/02/16|
    武雄温泉駅前マルシェ ~エンタメ祭典~
    春を感じるエンタメの祭典、武雄温泉駅前マルシェを開催します! 今回も佐賀、長崎、福岡、熊本の各地から、雑貨、フード、ワークショップなど30のブースが集まります。ぜひ、ご来場くださいね! 【日時】20…
  • 2025/02/08 ~ 2025/03/09|
    武雄市図書館・歴史資料館 佐賀を動かす~若き日の鍋島茂義と佐賀藩政~
    幕末の武雄邑主・鍋島茂義といえば、佐賀藩のなかでも先んじて西洋科学技術に関心をいだき、戊辰戦争で活躍した強力な武雄軍を作りあげたことで知られています。茂義が収集した器物・書籍などは「武雄鍋島家洋学関係…
  • 2025/01/21 ~ 2025/04/06|
    佐賀県立宇宙科学館 新種の二枚貝化石レプリカを初公開
    佐賀県唐津市北波多で産出した貝化石が、サガノシオガマとして2024年5月末に新種記載されました。その標本(複製)を松原尚志教授(北海道教育大学釧路校)より寄贈いただきましたので、特別公開いたします。さ…
  • 2024/12/21 ~ 2025/01/13|
    佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》電気フェスタ
    わたしたちの地球環境を考えよう! 電気がテーマの科学の祭典となります。 生活の中で身近な電気がどのように発電され、どのように利用されているかを体感できます。 【開催期間】  2024年12月21日(…
  • 2024/12/14 ~ 2025/02/16|
    武雄市図書館・歴史資料館 冬のイルミネーション
    見どころ 冬を迎えた、武雄市図書館の敷地内にある樹木などが、美しいイルミネーションで彩られます。約10万球のキラキラと輝くイルミネーションの光の空間をお楽しみください。 開催日時 令和6年12月14…
  • 2024/12/14 ~ 2024/12/14|
    第2弾 武雄温泉駅前マルシェ「パンとスイーツの庭」
    武雄温泉駅 南口広場では、佐賀、長崎、福岡、熊本の美味しいパン&スイーツが一堂に会するマルシェイベントを開催します。 職人たちが早朝から心を込めて作り上げたこだわりの逸品が勢揃いします。 香ばしいパ…
  • 2024/11/23 ~ 2024/11/23|
    第3回 武雄蚤の市
    3回目となる「武雄蚤の市」を開催。 普段では見ることができないアンティーク雑貨や中古レコード、 個性豊かな商品、県内外から初出店のお店も多数集まります。 また、人気のタルトやチュロス、ケバブ、焼き菓…