春の窯開き情報・有田陶器市出店窯元情報
武雄の焼き物は、約400年の歴史があります。その伝統は地区ごとに引き継がれ、個性あふれる多彩な作品に出逢うことができます。
ゴールデンウィーク期間中、有田陶器市会場及び武雄市内の窯元で窯開きが開催されます。
期間中は、窯元ならでわの特典があり、お得にお買い求めできます。
◆武雄市観光協会「やきもの」のぺージはこちら
《武雄市内での窯開き情報》
【金子窯】 春の窯出し展
期間 |
4月26日(土)~4月27日(日) |
---|---|
窯元より |
「叩き」という、粘土を積み重ね、内外より叩きながら作り上げる手法により制作しています。粉引朝鮮唐津鉄灰釉を主に使っています。 |
住所 | 金子窯 佐賀県武雄市武内町真手野32209 |
問合せ先 | 金子窯 TEL 0954-27-2307 |
【亀翁窯】 春の亀翁窯、窯びらき
期間 |
4月29日(火祝)~5月5日(月祝) |
---|---|
窯元より |
人が自然に癒されるのと同じように、焼き物の釉薬や土も自然のものを使うと、美しい気品あふれるものに変わります。 |
住所 | |
SNS | |
問合せ先 | 亀翁窯 TEL 0954-45-5285 |
特典 | 2割~半額の値引き商品あり |
【金龍窯】
期間 |
4月 29日(火祝)〜 5月 5日(月祝) |
---|---|
窯元より |
手作り手描きのあたたかさ、素晴しさを実感できる作品を後世に残すべく、伝統文化を守り、さらに新しい芸術的発想を高めて行きたいと考えています。
|
会場 | |
問合せ先 | 金龍窯 TEL 0954-45-3438 |
特典 | 最大70%off、アウトレット品20%off |
【房 空路】 春の陶器市
期間 |
4月 29日(火祝)〜 5月 5日(月祝) |
---|---|
窯元より |
黒髪山の麓のギャラリー。華やかな花柄などの緻密な絵柄の器に触れてみませんか。 |
住所 | |
サイト | |
問合せ先 | 房 空路 TEL 0954-45-2234 |
【汲古窯】 窯場展
期間 |
4月 29日(火祝)〜 5月 6日(火祝) |
---|---|
窯元より |
ただ花を挿し、お茶を飲み、食事を楽しむ。そんな日常生活に溶け込んだ焼物作りをしています。 |
住所 |
汲古窯 武雄市武雄町永島16231 |
公式サイト | |
問合せ先 | 汲古窯 TEL 090-3738-3054 |
特典 | 特別価格にてご奉仕 |
【丸田宣政窯】 黒牟田焼 丸田宣政窯 新作展
期間 |
4月 29日(火祝)〜 5月 5日(月祝) |
---|---|
窯元より |
黒牟田の古窯跡の陶片に伝統陶技を見出し、現代感覚を加えることにより窯の炎を守っていきたいと考えています。 |
住所 |
丸田宣政窯 武雄市武内町真手野24704-2 |
公式サイト | |
問合せ先 | 丸田宣政窯 TEL 0954-27-2430 |
特典 | 2割引 |
《有田陶器市出店窯元情報》
【茂右ヱ門窯】
期間 |
4月 29日(火祝)〜 5月 5日(月祝) |
---|---|
窯元より |
慶長3年(江戸初期)の白磁の創始とともに透彫の技法を受けついで来た、伝統ある工房です。 |
会場 |
有田陶器市会場(佐賀県有田町) |
問合せ先 | 茂右ヱ門窯 TEL 0954-45-2235 |
【葉月窯】
期間 |
4月 29日(火祝)〜 5月 5日(月祝) |
---|---|
窯元より |
野草、花等をモチーフとした普段使いの食器を日々制作しています。 |
会場 |
有田陶器市会場(佐賀県有田町) |
問合せ先 | 葉月窯 TEL 090-8298-9325 |
【丸田宣政窯】 黒牟田焼 丸田宣政窯
期間 |
4月 29日(火祝)〜 5月 5日(月祝) |
---|---|
窯元より |
黒牟田の古窯跡の陶片に伝統陶技を見出し、現代感覚を加えることにより窯の炎を守っていきたいと考えています。 |
有田陶器市会場(佐賀県有田町) №58 |
|
公式サイト | |
問合せ先 | 丸田宣政窯 TEL 0954-27-2430 |
【つつえ窯】
期間 |
4月 29日(火祝)〜 5月 5日(月祝) |
---|---|
窯元より |
素朴な焼き物と釉裏紅の器。夫婦でそれぞれ違った物作りをしています。
|
住所 |
有田陶器市会場(佐賀県有田町) 公式ガイドマップ №80 |
公式サイト | |
問合せ先 | つつえ窯 TEL 090-6633-1640 |
【銀河釉 玉峰窯】

期間 |
4月 29日(火祝)〜 5月 5日(月祝) |
---|---|
窯元より |
十数年に及ぶ研究の中で、宇宙空間に広がる無数の星たちを思い起こさせる釉薬が生まれた時、私はこれを「銀河釉」と名付けました。「銀河釉」に拡がる無数の星たちに「愛」と「自由」への想いを未来へつなぐ夢を託しています。 |
会場 |
有田陶器市会場(佐賀県有田町大樽2-3-5)№41 |
SNS |
銀河釉 玉峰窯 銀河釉-gingayu- 玉峰窯 | 新しい釉薬|ホーム |
問合せ先 | 銀河釉 玉峰窯 TEL 0954-45-2147 info@gingayu.com |
特典 | お買い上げの方、限定オリジナルポストカード、ステッカーをプレゼント |
【辻修窯】
期間 |
4月 29日(火祝)〜 5月 5日(月祝) |
---|---|
窯元より |
大胆な形の中に繊細な藍色で不思議色を目指しています。 |
会場 |
有田陶器市会場(佐賀県有田町)公式ガイドマップ№18 |
問合せ先 | 辻修窯 TEL 0954-45-0905 |
特典 | 「夢袋の販売」 |
【綿島康浩陶工房】
期間 |
4月 29日(火祝)〜 5月 5日(月祝) |
---|---|
窯元より |
三島・刷毛・粉引を中心とした技法を使い、日々使える器を作っています。 |
会場 |
有田陶器市会場 |
問合せ先 | 綿島康浩陶工房 TEL 0954-33-0106 |
【光峰窯】
期間 |
4月 29日(火祝)〜 5月 5日(月祝) |
---|---|
窯元より |
花器を専門に作陶しています。土・釉薬・技法、様々に用いて表情豊かな作品づくりに励んでいます。 |
会場 |
有田陶器市会場(佐賀県有田町)三光堂 倉庫にて №71 |
SNS | |
問合せ先 | 光峰窯 TEL 0954-20-7065 |
【一峰窯】
期間 |
4月 29日(火祝)〜 5月 5日(月祝) |
---|---|
窯元より |
一峰窯では、伝統の技術と品の良さを維持しつつカジュアルでシンプルな表現をしています。日常的に使ってもらえる器を目指していますので、気軽にお立ち寄りください。
|
会場 |
有田陶器市会場(佐賀県有田町大樽) |
問合せ先 | 一峰窯 TEL 0954-45-4056 |
【そうた窯】
期間 |
4月 29日(火祝)〜 5月 5日(月祝) |
---|---|
窯元より |
手作りの器のぬくもりが毎日の食卓にあふれる。 |
SNS | |
会場 |
有田陶器市会場 有田町泉山1-28-28(イベント会場) |
問合せ先 | そうた窯 TEL 0954-45-6185(工房)平日 |
特典 | 全商品40~50%off |
【宝寿窯】
期間 |
4月 29日(火祝)〜 5月 5日(月祝) |
---|---|
窯元より |
モットーは、「創りたいものを創りたい時に創りたい様に創る」です。 |
会場 |
有田陶器市会場(佐賀県有田町)№155 |
SNS | |
問合せ先 | 宝寿窯 TEL 080-7320-2979 |
特典 | 通常商品も割引有。アウトレット商品有。 |
【明山窯】
期間 |
4月29日(月)~5月5日(日) |
---|---|
窯元より |
伝統的な技術で 新しい試みを |
住所 |
明山窯 武雄市武内町梅野乙12471 |
SNS | |
問合せ先 |
明山窯 TEL 0954-27-3253 |
特典 |
全商品2割引き |